公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

第4章 植栽設計資料篇:Ⅴ 熱帯花木が見られる世界の植物園ガイド

※ 各施設の情報は刊行当時のものです。

H●中米・カリブ海

キューバ
101 キューバ自然植物園(Jardin Botanico Nacional de Cuba)
ハバナ市
市内大学通り
水~日 9:00~17:00
(休)月、火
1968年創設。600haの広大な敷地をもつ国営の自然植物園。キューバ自生植物、ラン、サボテン、多肉植物、ヤシなどのコレクションが中心である。47人の研究スタッフのもと、収集、調査に基づいた分類、生態、植生、保護活動や栽培研究も盛んに行われている。年間10万人の来園者がある。
(海抜 100m、年間降雨量 1,600mm)

コスタリカ
102 ロバート・アンド・キャサリンウィルソン植物園(The Robert & Catherine Wilson Botanical Garden)
ラスクルーセス
7:00~13:00
1973年に創設された私営の植物園。122haの自然保護区に近接して約4,000種の植物が収集されている。主なコレクションとしては、木性シダ、サトイモ科、ヤシ、ブロメリア、ヘリコニア、ラン、ショウガ、イワタバコ科、ナス科植物などに加え、熱帯性のコニファー類やコスタリカの特産種などの保存に力を入れている。
(海抜 1,200~1,385m、年間降雨量 2,850mm)

ジャマイカ
103 王立ホープ植物園(Royal Botanic GardensHope
キングストン市
7:00~18:00
首都キングストン市のセント・アンドリュースの麓にあり、創設は1872年。王室植物園とも呼ばれる。ヤシを縁取りに植えたパーム・フリンジド・アベニューと呼ばれる並木道がすばらしい。奥のほうには熱帯花木や果樹が巨木となっている。中でもマメ科植物のコレクションが有名。コレクション数はおよそ940種。
(年間降雨量 1,016mm)

セントビンセント・グレナデン諸島
104 セントビンセント植物園(St. Vincent and the Grenadines Botanical Gardens)
セントビンセント(西インド諸島)/キングズタウン
イギリスが1765年に植民地である西インド諸島のカリブ海沿岸地につくった、この地域初の植物園。パンノキ、オリーブ、アヘン、ニッケイ、ニクズク、アカバナ、キナ、ワタ、バニラ、チョウジ、コショウ、ショウノウ、キニーネなどの経済植物を世界から収集し、植民地で生産するための実験基地として、その後につくられたジャマイカの植物園と共に重要な役割を果たした。園は1822年から約70年間、一時放棄されていたが、1890年に再建され、今日に至っている。現在は、ヤシ、果樹、ハイビスカス、ブーゲンヴィレア、サンタンカ、ヘリコニアなど 200種を超える貴重な観賞用を中心とした樹種をコレクションしている。
(年間降雨量 2,159mm)

メキシコ
105 コスモビトラル植物園(Cosmo Vitral Jardin Botanico)
トルーカ
メキシコ市から車で1時間
9:00~16:00
(休)月
入園料 100ペソ
トルーカはメキシコ州の州都で海抜2,600m余りの高原にある。古い市場の建物を改装し、温室とした。四方の壁面はすべて彩り豊かなステンドグラスとなっていて、他に例を見ない。幻想的な雰囲気を楽しめる場所。植物学者松田英二博士の像や、埼玉県寄贈の灯ろうもある。
106 チャプルテペック公園(Bosque de ChapultepecChapultepec Park
メキシコ市
市内 Pasco de la Reforma Ave.突き当たり
無料
メキシコ市中心部の西側に広がる大きな公園で、緑の木立の間に池や噴水などがあり、博物館や、美術館が点在する。園の外側には色とりどりの切り花を売る店が軒を連ねている。海抜2,200mの高地にあるので熱帯的なものは多くはないようだ。
(海抜2,200mの高地)
107 メキシコ大学植物園(University of New Mexico Botanical Garden)
メキシコ市/大学都市
市からバス45分
大学の敷地内の約8haの屋外園と丸いドーム形の大温室には、メキシコ低地の熱帯植物を中心として約3,000種が集められている。また、屋外の広大な敷地の散策コースの両側には、サボテンやリュウゼツラン科などの多肉植物や樹木などが柵ごとに展示されており、歩きながらメキシコ全土のおよその植生を観察できるようになっている。リュウゼツラン科ではユッカ、ボラカルニア、ダシリリオン、ノリナなどの仲間が驚くほど立派に生育している。日本の大学にありがちな閉鎖的な様子はなく、一般人でも気軽に見学できる点はありがたい。実はこの植物園は、メキシコの植物学に生涯を捧げた松田英二先生の足跡を偲ぶことなく訪れる訳にはいかない。松田氏は第二次世界大戦後にこの大学に奉職し、1978年にペルーで客死するまで、この植物園の充実を計りつつ、中南米の植物学の研究に人生を賭された。むしろ世界に有名な植物学者であり、無教会主義のクリスチャンであった先生のエピソードは多い。

『日本で育つ熱帯花木植栽事典』コンテンツ一覧▼ 目次(青字)をクリックすると、各文をご覧いただけます

はじめに/謝辞

第3章 概説篇《植栽設計のための基礎知識》

Ⅰ 熱帯花木を観察する
熱帯とは
  • 熱帯とは何処でしょう
  • 亜熱帯とは何処でしょう
  • 熱帯の花は何時咲く?
  • 雨季と乾季のある一年
  • 暖帯の中の9a、9b地帯
熱帯の気候と植生
  • 気候と植物の関係
  • 6つの熱帯植生気候
熱帯の景観を構成する樹々
  • “この木なんの木”の正体
  • マストツリーやジャックフルーツの樹とは
熱帯花木の代表樹
  • ジャカランダやカエンボクなど
ローカルな熱帯花木
  • アンサナやギョボクの樹を知っていますか
  • ハワイの名花、オヒアレフア
日本の熱帯花木
  • ゲッキツやサンタンカが咲く島・沖縄
  • タコノキ、マルハチの生える島・小笠原
Ⅱ 熱帯花木を育てる
植物の分布や成育状態と適応性
  • どんな目安をつければよいか
  • インベーダーに注意-栽培分布-
寒さや暑さにどれだけ耐えられるか
  • 寒さによる障害
  • 建物周辺は好条件
  • 葉枯れ状態は赤信号
  • 夏の高温多湿による障害
  • 気候の温暖化について-特に都市空間では-
植物の年齢による違い
  • 接木・挿木苗はすぐに咲く?
  • 大きな株は寒さに強い
開花習性とその調節
  • 「日長」による開花のちがい
  • 花をつけない・咲かないのはなぜ
  • 返り咲き
地下部の環境
  • 赤い土、ラテライト
  • よい土地の条件
  • どうしたら地温を保てるか
  • 防寒対策として
生育の状態と潅水・施肥
  • たくさんの花を咲かせるには
  • 葉の大きい植物を育てるコツ
  • 潮風との関係
繁殖について
  • 種子から育てる
  • 挿木で繁殖した壷植物は膨れない
温・暖帯域での栽培
  • 鉢植えでの栽培
  • 温室・アトリウムでの栽培
  • 戸外での栽培
Ⅲ 熱帯花木を選ぶ
沖縄の県木、デイコも帰化植物
沖縄とシンガポール
沖縄に雪や霰が降った時の話
一番の曲者は季節風
デイコ 落葉・開花はいつ
アメリカデイコ 1年じゅう花が咲く
落葉性の熱帯花木は寒さに強い
ハイビスカス 真夏の東京はハワイより暑い
フヨウ 低木から多年草に変化

第4章 植栽設計資料篇

Ⅳ 熱帯花木関連の植物導入年表(江戸末期まで)
解説
Ⅴ 熱帯花木が見られる世界の植物園ガイド
熱帯花木が見られる世界の植物園・地図索引
(001~116)
A●アフリカ
  • エジプト
  • カナリア諸島(スペイン)
  • ケニア
  • セーシェル
  • マダガスカル
  • モーリシャス
  • 南アフリカ共和国
B●アジア
  • インド
  • インドネシア
  • シンガポール
  • スリランカ
  • タイ
  • ネパール
  • パキスタン
  • フィリピン
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • 台湾
  • 中国
C●オーストラリア
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
D●ヨーロッパ
  • スペイン
  • モナコ
E●北アメリカ
  • アメリカ
F●ハワイ
  • ハワイ
G●オセアニア
  • サイパン島
  • タヒチ島(フランス領)
  • ニューカレドニア島(フランス領)
  • パプアニューギニア
  • フィジー
  • ミクロネシア連邦
H●中米・カリブ海
  • キューバ
  • コスタリカ
  • ジャマイカ
  • セントビンセント・グレナデン諸島
  • メキシコ
I●南アメリカ
  • パラグアイ
  • ブラジル
  • ベネズエラ

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations