公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

第3章 概説篇《植栽設計のための基礎知識》:Ⅰ 熱帯花木を観察する

熱帯の景観を構成する樹々

“この木なんの木”の正体

熱帯を旅行した人の目に入る植物は、ヤシの類でしょう。海岸を背景として、ココヤシのある風景は、熱帯をもっともよく表徴しています。ナツメヤシの群落や並木などは、沙漠のオアシスをイメージさせます。暖帯南部では、寒さに耐えるカナリーヤシやワシントンヤシ、ヤタイヤシ、それに優美なジョウオウヤシなどが見られます。が、これらヤシ類は、ほとんど植えたものなのです。ヤシ類は、植栽材料としても、きわめて重要なことが分かります。

ヤシの他にも、熱帯景観を象徴する樹々が沢山あります。そのなかでも丈夫で環境圧に耐える緑化樹があります。その代表的ないくつかの種類をあげてみましょう。

レインツリー(熱帯アメリカ原産)は、公園に傘のように大きく枝を広げます。そして日本のネムに似たパフのような花を樹冠いっぱいにつけ、その姿は雨上がりなどの強い光の中によく映えます。この樹がテレビコマーシャルに映し出される「この木なんの木、気になる木」の正体です。

モクマオウは、日本のマツを思わせます。この樹は海岸近くに風よけや目隠しを兼ねて植栽されます。

マンゴーは、本来は東南アジア産の果樹です。大きく丸い樹冠をつくって大きな日陰樹ともなり、そのあちこちに出た新しい枝と葉が赤紫に色づいて人目を引きます。 マホガニーは用材として有名です。風致樹としてもよく植えられます。

ベンガルボダイジュは、観賞用で有名なインドゴムノキの仲間です。無数の気根を降ろすのが特徴で、あたかもたくさんの樹がくっついたような樹形をつくり、人の目を奪います。

インドボダイジュも同じ仲間です。その樹の下でお釈迦様が悟りを開いたというので、東南アジアでは、聖樹として寺院などでよく見かけます。

ガジュマルも樹冠30mにも及ぶ傘状の樹形をつくる立派な緑陰樹です。これらの種類は、遠くからでもよく目立ちます。

マストツリーやジャックフルーツの樹とは

樹形に特徴がある樹々をひろってみましょう。

コバテイシは、ポピュラーな海岸樹です。大きく傘状に枝を広げ、古くなった葉が赤く色づいて、どことなくユーモラスな樹です。日陰を求める人々の憩いの場所になります。

マスト・ツリーは、細長く円柱状に立ち上がる樹姿がなんともスマートです。特に列植された並木は力強い緑のアクセントをつくります。この木はヒンドゥー教の聖樹ともされます。

シダノキは、葉が羊歯のように切れ込み、熱帯の街路樹として強い日射しをやわらげてくれます。

タマリンドは、東南アジアでは並木や公園樹として大きく育っています。この樹の豆莢の果肉は、酸味があって、料理の材料として重要です。しかし花は、黄色で小さく、目立ちません。

風変わりな樹としては、花が幹生する植物があります。

ジャックフルーツはその代表でしょう。太い幹から直接花序を出して、大人でも持ちきれないほど大きな果実をつけます。その異様な姿にびっくりさせられます。また、チョコレートの原料として知られているカカオノキ、カタバミ科のビリンビンなども、果実が直接に幹に生じます。当然のこととして花も幹に直接咲きます。

新葉が特に美しく色づく種類は熱帯にもあり、人々の目を引きつけます。

ムユウジュやヨウラクボクは、新芽の葉が美しくて有名です。同様に、ニューギニア産のマニルトアは、東南アジアではハンカチーフツリーと呼ばれ、新芽の白黄色の葉が美しく垂れ下がります。しかし、この樹の花はというと、あまり目立ちません。

コショウボクは可愛くてきれいな果実をつけ、ヤエヤマアオキは変わった形の目立つ果実をたくさんつけるので、庭などにかなり広く植えられています。これらも花が目立たないのが残念です。

以上なかなかおもしろい特徴のある樹を紹介しましたが、いざ植栽するとなると、問題も多いのです。

マンゴーは、熟した実が落ちて汚れるとか、ココヤシの実が落ちてきたら危険だ、などの声があり、現地では種類の選定や安全管理には細心の注意が払われています。ハワイのワイキキの浜辺では、ココヤシの果実は、拳ぐらいの大きさの時に古い葉と共に除かれています。

以上の樹々の多くは、熱帯の風景を象徴する種類ですが、花木とはいい難いので、本書の事典篇では取り上げていません。

『日本で育つ熱帯花木植栽事典』コンテンツ一覧▼ 目次(青字)をクリックすると、各文をご覧いただけます

はじめに/謝辞

第3章 概説篇《植栽設計のための基礎知識》

Ⅰ 熱帯花木を観察する
熱帯とは
  • 熱帯とは何処でしょう
  • 亜熱帯とは何処でしょう
  • 熱帯の花は何時咲く?
  • 雨季と乾季のある一年
  • 暖帯の中の9a、9b地帯
熱帯の気候と植生
  • 気候と植物の関係
  • 6つの熱帯植生気候
熱帯の景観を構成する樹々
  • “この木なんの木”の正体
  • マストツリーやジャックフルーツの樹とは
熱帯花木の代表樹
  • ジャカランダやカエンボクなど
ローカルな熱帯花木
  • アンサナやギョボクの樹を知っていますか
  • ハワイの名花、オヒアレフア
日本の熱帯花木
  • ゲッキツやサンタンカが咲く島・沖縄
  • タコノキ、マルハチの生える島・小笠原
Ⅱ 熱帯花木を育てる
植物の分布や成育状態と適応性
  • どんな目安をつければよいか
  • インベーダーに注意-栽培分布-
寒さや暑さにどれだけ耐えられるか
  • 寒さによる障害
  • 建物周辺は好条件
  • 葉枯れ状態は赤信号
  • 夏の高温多湿による障害
  • 気候の温暖化について-特に都市空間では-
植物の年齢による違い
  • 接木・挿木苗はすぐに咲く?
  • 大きな株は寒さに強い
開花習性とその調節
  • 「日長」による開花のちがい
  • 花をつけない・咲かないのはなぜ
  • 返り咲き
地下部の環境
  • 赤い土、ラテライト
  • よい土地の条件
  • どうしたら地温を保てるか
  • 防寒対策として
生育の状態と潅水・施肥
  • たくさんの花を咲かせるには
  • 葉の大きい植物を育てるコツ
  • 潮風との関係
繁殖について
  • 種子から育てる
  • 挿木で繁殖した壷植物は膨れない
温・暖帯域での栽培
  • 鉢植えでの栽培
  • 温室・アトリウムでの栽培
  • 戸外での栽培
Ⅲ 熱帯花木を選ぶ
沖縄の県木、デイコも帰化植物
沖縄とシンガポール
沖縄に雪や霰が降った時の話
一番の曲者は季節風
デイコ 落葉・開花はいつ
アメリカデイコ 1年じゅう花が咲く
落葉性の熱帯花木は寒さに強い
ハイビスカス 真夏の東京はハワイより暑い
フヨウ 低木から多年草に変化

第4章 植栽設計資料篇

Ⅳ 熱帯花木関連の植物導入年表(江戸末期まで)
解説
Ⅴ 熱帯花木が見られる世界の植物園ガイド
熱帯花木が見られる世界の植物園・地図索引
(001~116)
A●アフリカ
  • エジプト
  • カナリア諸島(スペイン)
  • ケニア
  • セーシェル
  • マダガスカル
  • モーリシャス
  • 南アフリカ共和国
B●アジア
  • インド
  • インドネシア
  • シンガポール
  • スリランカ
  • タイ
  • ネパール
  • パキスタン
  • フィリピン
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • 台湾
  • 中国
C●オーストラリア
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
D●ヨーロッパ
  • スペイン
  • モナコ
E●北アメリカ
  • アメリカ
F●ハワイ
  • ハワイ
G●オセアニア
  • サイパン島
  • タヒチ島(フランス領)
  • ニューカレドニア島(フランス領)
  • パプアニューギニア
  • フィジー
  • ミクロネシア連邦
H●中米・カリブ海
  • キューバ
  • コスタリカ
  • ジャマイカ
  • セントビンセント・グレナデン諸島
  • メキシコ
I●南アメリカ
  • パラグアイ
  • ブラジル
  • ベネズエラ

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations