公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

第五章 都市と田園のユリノキ

三、世界の国のユリノキ事情

去る昭和四九年五月、世界各国のユリノキの植栽状況を知る上で恰好なチャンスに恵まれた。東京で開かれた国際植生学会日本大会である。この大会に、二〇カ国から総勢五三名の植物生態学を専門とする学者たちが集まって来た。大会は、初めの一八日間を日本各地のエクスカーション(現地調査)にあて、あとの九日間をシンポジュームというきつい日程で進められたが、その合間に数人の先生がたの好意あふれる応対をいただくことができた。以下に、先生がたのユリノキに対するお考えと、お国柄のユリノキ事情をご紹介する。

九カ国の生態学者に聞く
イタリア・トリエステ大学、S・ヒナッチー博士

イタリアはユリノキが生育するのに限られた気候の土地だと思います。北イタリア、ミラノの近く、あるいはパオロバあたりの植物園や公園などに、若い木を見るにすぎません。

ユリノキは私も大好きな木で、一般的にたいそう魅力のある木です。しかし、日本は、ヨーロッパよりはるかに多いさまざまな木に恵まれていて、現実に日本の土地に適応しており、日本的な風景をつくっています。ユリノキがいかによい木だといっても、日本の森林のなかに植えることだけは避けたいと思います。日本のカブキに西洋の音楽をあわせたように、風景のなかに違和感が出てくるからです。

また、異質な木を植えて、もともとその土地にあった弱い木をだめにしてしまう危険が伴います。さらに、一つの木がその土地になじむには、たとえば乾燥季であるとか、寒気・積雪・台風などといった土地の障害に出会うからです。

いろいろな実験で、ユリノキが日本の人工造林に向く樹種だとわかれば別ですが、今のところ、公園とか植物園、あるいは郊外の道に沿った長い並木などに用いるとよいと思います。

フランス・ストラスブルグ大学、R・カルビー博士

ユリノキはたいへん美しく、魅力に富んだ木で、原産地であるアメリカの東部海岸地帯やミシシッピー流域では、アメリカの風土を特長づける重要な役割を果たしています。

しかし、とくに私の国の東フランスでは、公園や庭園にはよく育っていますが、夏の暑さが強いためか、ゆっくりと生長していくようです。

私はユリノキが日本の都市によく向く木であると信じます。多くの公園や、道幅の広く長い道路、あるいは大きい庭園などに植えて、すばらしい景観を呈するだろうと思います。

オーストリア・ウィーン大学、W・ホルッツナー博士

オーストリアでは、ユリノキはそれほど大きな位置を占めていませんが、なにかにつけてユリノキはほんとうにすばらしい木だと思います。しかし、いかにすばらしい木だからといって、いま日本にある森のなかにユリノキを混生させようなどとの考えは持つべきではないと思います。

それよりも、送電や通信の架線に邪魔だてされない場所に群生させたり、長い並木道をつくったりして、この木のすばらしさを堪能したほうがよいと思います。

もっとも日本の一部では、現在、カラマツ材が需給の乱れで始末に困っているそうですが、もしもユリノキが、カラマツ皆伐跡地への植栽に好適だという研究結果が出れば、話が別になります。この研究は一日も早くとりかかる性質のものと思います。

西ドイツ・ベルリン大学、R・ボルンカム博士

幼な心に最初に好きになった木がユリノキでした。私の植物研究の出発点は、実のところユリノキでした。この木に私はすっかり魅せられてしまい、西ドイツのレスブリッヒ公園にこの木を植えたこともあります。

かつて私は、「ドイツのユリノキの森」といわれる、広いキャンパスにたくさんのユリノキがある大学で勉強をしましたが、そこでは美しいユリノキの森の例をいくつも見ることができました。それで、私はつぎの理由から、日本でも街や公園にユリノキを植えることをおすすめします。

  1. 街のなかに木を植えて緑をふやすという行為は、どんなことでも支持されるべきです。
  2. 公害に強い木であるユリノキは、とくに植えるべきです。
  3. ユリノキは美的効果がとてもすぐれています。

このたび私は日本の天然林を見て驚きました。日本の天然林として備えているべき、さまざまな本来の性質が、すでに変えられているからでした。

日本は、日本でしか存在し得ない日本固有の天然林を、まず、まっさきに守るべきです。日本の古来の森や林が、世界のどの国よりも豊かで美しい。私はそれらを保護すべきことを日本の皆さんにわかってもらいたいと思います。

東ドイツ・エルンスト モリッツアルント大学、フカレク博士

ユリノキは一般的にいって東ドイツには適していないようです。私の住んでいるところでは、植物園や公園に植えられ、かなりの速さで生長していますが、花が咲かないようです。

中には一〇〇年以上も経て巨大な木になっていても花をつけません。たとえばグライフスベルフでは、若い木に混じってかなりの樹齢のユリノキがありますが、いずれも花をつけません。しかし、同じ東ドイツでも南部の暖かい地方では、毎年、美しい花を数多く咲かせています。

このたびの日本旅行では、東京大学の小石川植物園で、古くて美しいユリノキを何本も見ることができ、ユリノキの日本への適応性がとても強いとの印象を持ちました。

フィンランド・ヘルシンキ大学、レーナ・ヘメート・アーチ博士

私の国は、国土の三分の一が北極圏に入っているような寒い国フィンランドですから、ユリノキは育ちません。

しかし、私はアメリカで、たくさんの公園や大通り、とくに広々とした田園では、大きな美しくてすばらしいユリノキの樹列を見ています。このことから、私はこの木があなたの国のアベニューの木に適していると思います。

今回、日本で、本場のアメリカにまさる数々のユリノキを見て、日本によく適応する木であるとの認識をもちました。

アメリカ・コロラド大学、A・レーベ博士

ユリノキはアメリカの大西洋沿岸部に分布が多く、冬の気候が相当にきびしいシカゴやミルウォーキーあたりまでならうまく生育します。私はテネシーのグレート・スモーキー・マウンテンで、幹の直径が二・五メートル、高さが六〇メートルに近い巨大なものを見ています。

全体的にいって、ユリノキは広い土地か、なかば広い土地に植えると、非常によい姿をした立派な巨大木に育ちます。数多くのユリノキが集まってそびえていた南アパラチア地域の欝蒼とした天然林は、現在より八〇年から四〇年ほど以前にほとんど切りつくされましたが、その跡地には、植林をしなくても自然に若い木々がたくさん繁ってきています。

日本において、ユリノキだけの人工林や、または他の有望な樹種との混生の林を、ある程度まとまった形でやってみたという例を、まだ私は聞いていません。しかし今後、いま日本がおこなっているスギ・マツ・カラマツ・ヒノキだけの人工的林業から、広葉樹の植林に目を向けることがあれば、そのときに選ばれる樹種の一つには、必ずユリノキが加えられるものと考えます。ただ、このことは十分な実験の結果を見たうえで決めなくてはならないのは言うまでもありません。

実験は永い年月を必要としますので、明日からそれを始めても遅くありません。

それはともかくとして、日本では当面、ユリノキに適した土地の公園や大庭園、または校庭や工場敷地などに、数多く植えてもらいたいと願っています。

西ドイツ・ケルン大学、U・エンゼン博士

ユリノキは西ドイツの多くの地方で、植物園や、古い城跡の広場とか城塞のまわりなどに植えられていて、豊かな風情を引き立てるのに大きい役割を果たしています。ユリノキが当地に植えられたのはアメリカ大陸が発見された以後なのに、まことにヨーロッパの風物に早くとけこんで、まるでユリノキの森の一部を切りひらいて城を築いたのではないかと、錯覚するような場所によく出会うことがあります。

ポーランド・ワルシャワ大学、T・ヴォイテルスキー博士

ポーランドでは、多くの植物園や動物園などでその美しさを誇っている程度で、まだ一般的な木ではないようです。私だけの考えを述べさせていただくなら、ポーランドのあらゆる田園都市づくりの先頭に立ててゆく木である、と思っていることです。

アメリカ・ミシガン大学、W・バニンホフ博士

ユリノキは、明るく美しく、しかも生命力の強い木なので、どんなむずかしい条件でも適応するものと思います。ことに日本は、ユリノキの原産地であるアメリカのアパラチア山脈とほぼ同緯度にあり、気温や雨量などの気象条件もよく似ています。それは、山とか丘とか湖水のほとりとか、あるいは田園とかに限らず、都市部までを含めてのことです。

ユリノキについて私が知っていることは、アメリカ大陸では八〇〇〇万年前の後期クレタシアの時代にすでに生存していた木であり、しかも二〇〇万年前までは北半球一帯に広がっていました。しかし、いまはアメリカ北東部と、北アジアにその仲間が一種類だけになってしまいました。

いずれにしても、ユリノキはかつて日本にもあった木だったわけですから、大いに関心をもっていただいてよい木だと思います。

オランダ・ニューメンゲン大学、M・ベルガー博士

オランダのユリノキの多くは花を咲かせませんが、とても人々から好まれています。蕾をつけないのは気候が合わないためと思います。

日本では、日本の木がもともと自然の状態で森や林をつくっていなかった所とか、開発のために森や林を切った所の緑化樹として、ユリノキを植えるとよいと思います。たとえば、牧野・農道・原野の中を走る自動車道・堤防・人工ダムの周辺・遊園地の周囲などから、さらに体育館・公民館・校庭に及び、西洋美術館・工芸館・音楽堂の周囲などには、とくにふさわしい木だと思います。

また、陸架橋のまわりの日陰づくりや、大きく人工的曲線を描くインターチェンジを自然のうるおいで覆うためにも、巨大なビルディングの人工壁を緑のカーテンで飾るためにも、ユリノキはまことに好ましい木だと思います。というのは、花が咲く咲かないは別にして、ユリノキは世界のどこの国の人々にも好まれる素質をそなえた木だからです。

私は今回あなたの国を見て歩きましたが、造林樹はきまって針葉樹だけでした。針葉樹の林には、昆虫や鳥類も、大動物はもちろんのこと、小動物さえも棲みつけません。そこで生活できるのは、ネズミ類と、植物では特殊なキノコ類だけです。針葉樹の人工林のなかで増殖したネズミたちが、近くの広葉樹の天然林に侵入して、被害を与えることのないようにと、神様に祈っています。

アメリカ・ウィスコンシン大学、ウッドフォード博士

ユリノキを人工林の対象として考えるときに、最も大事なことは、一つの樹種だけを考えるのでなく、たとえばプラタナス・アカシアなどというふうに他の木とくらべながら植林していって、すべての経験を踏まえることで初めて成功するものだと思います。イギリスでは、長い年月をかけて経験した結果、プラタナスの人工林の造成に成功しています。

用材生産に見込みがついたら、つぎは市場で銘柄を得るだけの量産体制を整えなければなりませんが、仮にユリノキの人工林に成功したとしても、多量に必要となる種子の自国での供給体制の確立が先行していないと間に合わないことになります。

私は、ユリノキの人工林の研究が長くかかるものだけに、来年からというのでなく、今年から始めるようにしたいと思いますし、いざという時にまごつかないように、日本ではユリノキの一本一本に適当な広さを与えて、できるだけ多くのユリノキを今日からでも植えつづけることが先決だと思っています。イギリスがプラタナスでおこなったのと同じ方法で、日本でもユリノキに成功されることを望んでいます。

コンテンツ一覧▼ 目次をクリックすると、各記事をご覧いただけます

第一章 ユリノキという木

一、化石のなかの「ユリノキ」 村井貞允
  • ユリノキ属の出現
  • わが国におけるユリノキ化石発見の歴史
  • 琵琶湖よりも大きかった古雫石湖
  • ユリノキ化石の仲間たち
  • ユリノキの繁茂した古環境
  • ユリノキの仲間のうち、興味ある種類
二、北米産ユリノキのこと 四手井綱英
  • 東部森林の代表者ユリノキ
  • 外国樹種の導入
  • 導入の失敗と成功例
  • ユリノキへの期待
三、シナユリノキのこと 毛藤圀彦
  • シナユリノキ発見の記録
  • リリオデンドロン・キネンセ
  • シナユリノキの天然分布
  • 樹齢一〇〇〇年の最大樹発見
  • ユリノキとシナユリノキの関連
四、ユリノキの名前
  • 呼び名いろいろ
  • ハンテンボク
  • イエローポプラ
  • チューリップツリー
  • カヌーウッド
  • サドルツリー
  • カナリーウッド
  • バスウッド
  • ホワイトウッド
  • ユリノキの学名
  • リリオデンドロン・ツリピフェラ

第二章 ユリノキのふしぎな形態

一、花
  • 原始の花
  • 緑色の花冠
  • 古代花の形質
二、葉
  • 葉先のない珍しい葉形
  • 難解な葉の表現
  • 発見した小さな突起物
三、生長
  • どのくらい大きくなるのか
  • 生長迅速
  • 容姿端整
四、寿命
  • 樹高六〇・四メートルの巨木
  • 枝と幹と樹皮
五、ユリノキの薬効と成分 指田豊
  • 北米インディアンの薬木
  • 抗癌作用のあるユリノキ成分
  • 辺材が示す抗菌物質と香りの成分
六、花蜜
  • 一花に小匙一杯ほどの
  • 蜂を呼ぶ
  • 蜜の品がら

第三章 アパラチア山麓のユリノキ

一、チューリップの木の花かご
二、幻のユリノキを訪ねて
  • 手当たりしだいの伐採
  • 神々の樹との出会い
三、天然林に生きる
  • 天然更新できない理由
  • 世紀末をむかえたユリノキ
四、ユリノキ天然林の植物相
  • 山岳天然林
  • 低地天然林
  • 丘陵地天然林
  • 河床地天然林
  • ユリノキの食害
五、伐りつくした材
  • 「光沢の白材」と呼ばれて...
  • 木材としての価値
  • 材の堅さと強度

第四章 ユリノキ・ニッポン物語

一、日本渡来考
  • 伊藤圭介説と田中芳男説
  • 不発芽に終った第一号
二、長岡苗木について
  • 初代の並木たち
  • 公園設計の父・長岡安平
  • 御苑ユリノキを母樹として
三、小泉苗木について
  • ユリノキ二世のルーツ
  • 啄木と同期の小泉多三郎
  • 造園業のパイオニア藤村「豊香園」
四、横山苗木について
  • 造林の先駆者・横山八郎
  • 小泉苗木を継いだ横山苗木
五、ロウソクノキの林
  • 紺野ツマさんの林
  • 半世紀後のみごとな林分
六、新宿御苑のシンボル
  • 御苑の来し方
  • 寄せ植えした三本
七、上野・銀座のユリノキ
  • 牧野富太郎の設計
  • この木なんの木
  • 銀座のユリノキ
八、受難のユリノキ二題
  • 三菱爆破事件の顛末
  • 「宮沢賢治の母校並木」の顛末
  • 植栽用途と生育状況の把握

第五章 都市と田園のユリノキ

一、植えたい人へのメッセージ
  • 「田園の幸福」の花ことば
  • 植栽上の七つのポイント
  • 北限および南限と適地
  • 防火樹としての効果と萌芽力
  • 枝折れ
  • 冬の小苗管理法
  • アメリカシロヒトリ
二、ユリノキの優れた園芸品種
  • 樹形変わりと葉の変化
  • 新品種への期待
  • 現在の園芸品種
三、世界の国のユリノキ事情
  • 九カ国の生態学者に聞く

第六章 ユリノキ実験考

一、移植
  • 成木移植はむずかしい
二、三年生株と幼苗の移植実験
三、実生苗
  • ユリノキ苗木の量産法
  • 種子のカーペット
  • 樹下採苗
  • 四〇パーセントに近い硬実歩合
  • 五〇〇メートルも飛ぶ翼果
  • 一樹から採れる種子数

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations