公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

Ⅳ 小笠原 (The Bonin Isls.)

39 ハチジョウススキ(イネ科)Miscanthus sinensis Anders. subsp. condensatus (Hackel) T. Koyama
採集地]小笠原島.

ススキの亜種で,ススキより葉の幅が広く,裏面が著しく粉白色で,花序の総が多数密生する.海岸から近海地の草地にはえ,大きな株を作り,茎は高さ1.5~2.5m,葉は長さ60~80cm,幅は1.8~3cmで縁に強くざらつく.花序は頂生の散房状で,総は多数あり,殆ど基部から密に多数の小穂をつける.小穂は被針形で黄色,長さは6~7mm,長い苞がある.

伊豆諸島ではハチジョウマグサ(八丈馬草)と呼んで重要な家畜の飼料である.

分布]暖帯・亜熱帯:本州南岸,伊豆諸島,四国,九州,琉球,中国南岸と台湾,太平洋諸島,インドシナ.
Locality]Bonin Islands.
Distrib.]Warm temperate and subtropical regions:From the southern coasts of Main Island, Izu Islands, Shikoku and Kyushu of Japan southwestwards to southern China and Vietnam, as well as southwards to the Pacific Islands.

In the Izu Islands this grass is an important fodder under the name of Hachijo Magusa (fodder).

『黒船が持ち帰った植物たち』コンテンツ一覧▼ 目次(青字)をクリックすると、各文をご覧いただけます

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations