公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

第三章 葉の不思議

第三九話 茎針・葉針のはなし

長い年月をかけてできた刺や針

外敵を防ぎ、光合成も行う重要な器官
今では手入れのしやすいソーンレスのバラがたくさんあります


植物の茎や葉が刺状に変化すると、それぞれ茎針(ステムスパイン)、葉針(リーフスパイン)という。英語のスパインは針を意味するが、バラの刺はソーンといい、茎の表皮が変化して刺状の突起になったものだ。剌はとがった針状の突起物で、多くは枝が変化したもの。葉柄、托葉やその他の部分から作られることもある。バラに刺がなかったらバラではないという人もいるが、ソーンレスと呼ばれる刺のないバラもたくさんある。例えば修景用ローズの〝春風〟は濃いピンクの八重バラだが、刺がないので手入れする人には喜ばれる。カラタチやボケの刺も鋭い。いずれも茎が刺に化けたもの。ボケは腋芽が針状になり、茎に変形したとされている。カラタチはこの腋芽の第一葉がなったといい、葉針という説もある。

葉針で有名なのはサボテン。球形か偏平になった多肉の茎のまわりは、葉が針状になった刺で囲まれている。まさに動物のハリネズミのようだ。

緑色の茎の表面は光合成をしているが、この針は単に外敵防御という役目だけでなく、動物や人間に踏みつぶされるのを防ぐなどの役割がある。植物自体が生き残るために役立っているのが、刺や針だ。

ハリエニシダというヨーロッパ産のマメ科の花木は、黄色いマメの花が美しい。欧米の庭や公園によく植えられている。この花木はほとんどが茎針と葉針ばかりで、全身が刺だらけ。緑色をしているから、自身で光合成をし、養分を生み出している面白い植物である。刺も針も意味は同じだが、習慣的に区別して呼んでいる場合がある。ちなみに手元の園芸大辞典の索引を見ると、名前に「刺」とついているのはトゲクジャクヤシ、トゲハアザミなど15種あり、「針」のほうはハリアカシア、ハリエニシダ、ハリエンジュ、ハリグワなど13種あった。もちろん、刺や針の名がなくても、刺や針のある植物はたくさんある。カラタチ、ボケ、メギ、ウコギ、ユズ、ミカン、サンショウ、ピラカンサ、バラ、サンザシ、アリアカシアなどだ。

この際、どれが茎針か葉針か探るのも面白いだろう。メキシコに自生するアリアカシア(葉針)のように、刺の中が空洞になっていて、特別なアリを住まわせ、害敵のアリを殺させる役目を果たしている刺もある。刺や針は単に痛いだけでなく、植物にとっての生活の重要な器官であることが分かると思う。

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations