42.
41.
東日本大震災 Abocから被災地への支援活動
「私たちにできること」―現地のみなさんへ、弊社出版物2,900部をお届けしました。
私たちの編纂した本が現地の方の暮らしのなかで、小さな和み・励みとなること、心を一歩前に踏み出すきっかけとなれれば…。これが、Aboc一同働く心の糧となります。
「がんばろう!東北」―現地への献本は、2012年第二弾・第三弾を計画しています。
〔献本書籍と納入数〕 2011年8月18日納入
『日本花名鑑第一巻』 500部
『日本花名鑑第二巻』 500部
『日本花名鑑第三巻』 500部
『日本の絶滅危惧植物図譜』 500部
『地図で見る・日本地名索引』北部・中部・西部 各300部 計900部
合計2,900部
40.
「”旧町名由来板”をご存知ですか?」―港区の芝地区地域情報誌 第21号に、Abocがお手伝いした港区「芝地区旧町名由来板」が掲載されました。
(横浜営業所所長:竹内征也)
芝地区地域情報誌 第21号 紹介記事
港区内には、歴史や文学・歌舞伎などに由来する町名が数多く、長く地域で親しまれてきましたが、なかには地名変更により現在の港区から消えてしまったものがあります。このプロジェクトは、こうして失われた町名(旧町名)を区の文化遺産として記録し、人々に語り継ぐために、旧町名の由来をまちかどサインで紹介していこう、という港区の試みです。Abocは千代田区町名由来板に続き、本プロジェクトには初期から参画させていただいています(下記)。
港区「芝地区旧町名由来板」
港区「麻布地区旧町名由来板」
39.
2011年12月5日 『あぼっく植物名通信』33号を配信しました。
植物名に強くなる情報満載のメルマガです。
※ バックナンバーは随時公開していく予定です。
38.
2011年12月5日 植物名入門に山本紀久『種名と総称名』を追加しました。
37.
「野田坂造園樹木“大”事典を語る」―2011年12月1日の造園連新聞に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。(寄稿:東京農業大学教授 近藤三雄氏)
造園連新聞 紹介記事
35.
2011年12月号のBISESに『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。(推薦人:二宮孝嗣氏)
BISES 2011年12月号 紹介記事
34.
「『男庭(おとこにわ)』と『女庭(おんなにわ)』~植物談義がしたくなる1,612種類~」―輿水 肇(財)都市緑化機構理事長/明治大学農学部教授(農学博士)
GREEN AGE 2011年11月号に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』の書評エッセーが掲載されました。
GREEN AGE 2011年11月号 紹介記事
33.
造園界の宮澤賢治40年の大作完成『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が話題に―造園いばらき Vol.43 に紹介されました。
造園いばらき Vol.43 紹介記事
32.
2011年11月11日 植物名ラベルページ 製品情報をリニューアルしました。製品一覧ページを設け、価格表をコンパクトにまとめました。
植物名ラベル 製品情報
31.
「この木なんの木?」―プランツ&ガーデン 2011年冬号(No.151)に、運営サイト「はなせんせ」が紹介されました。
プランツ&ガーデン 紹介記事
30.
2011年10月31日発行の日本樹木医会ニュース 第89号に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。(広報部会長 和田博幸氏)
日本樹木医会ニュース 第89号 紹介記事
29.
2011年10月31日 植物名ラベルページをリニューアルしました。トータルに見やすく、ご注文しやすくなりました。
植物名ラベル
28.
「"適地適木"実践に応える座右の書」―2011年10月15日の花卉園芸新聞に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。
花卉園芸新聞 紹介記事
27.
2011年10月10日の日刊工業新聞に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』寄稿が掲載されました。(寄稿:輿水肇明治大学教授)
日刊工業新聞 紹介記事
26.
2011年10月1日の環境緑化新聞 第688号:『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』を語る―3人の造園専門家が、それぞれ「造園施工」「設計」「園芸家」の立場から、本書をめぐって語り合った鼎談が記事化されました。
野村徹郎氏:(社)日本造園建設業協会 技術・調査部長
枝吉茂種氏:(社)ランドスケープコンサルタンツ協会副会長・関東支部長/グラック会長
二宮孝嗣氏:セイセイナーセリー代表。世界3大フラワー・ショウ金賞受賞。各国フラワー・ショウ国際庭園審査員。
2011年10月1日 環境緑化新聞 第688号 鼎談記事
2011年10月1日 環境緑化新聞 第688号 鼎談記事未掲載部分(環境緑化新聞許可のもとに掲載)
25.
2011年9月1日 新製品:「楕円解説ラベル」発売開始しました。
リクエストに応えて、人気の解説ラベルに「楕円」が登場。
角がなく、学校や高齢者施設でも安心して設置できます。
親しみやすく、かわいらしい印象のラベルになりました。
植物名ラベル 製品情報 楕円解説ラベル
24.
「木の選び方広げる事典」―魅力や性質1612種紹介・「読んで面白く」心掛け―2011年9月20日の岩手日報に『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』と著者野田坂氏が紹介されました。
岩手日報 紹介記事
23.
「十三寺社の『苑路植栽マップ』がご案内」―園芸通信10月号に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
園芸通信 2011年10月号 紹介記事
22.
「樹種選択の幅が広がる本--写真は『花ペディア』の活用を」―2011年9月1日の造園連新聞に、『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。
造園連新聞 紹介記事
21.
「適地適木に必須の一冊」―2011年9月1日の環境緑化新聞に、『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』が紹介されました。(編集部・宮嶋氏)
環境緑化新聞 紹介記事
20.
樹木アートブックの完全版『木を選ぶ・野田坂造園樹木事典』先行予約注文受付開始
10/10発刊に先立ち、先行予約注文受付を開始しました(Web先行予約特典付)。
Aboc BOOKSTOREより予約注文いただけます。10/1までの期間限定ですのでお早めに。
19.
以下の雑誌で、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
RHSJ 2011年7月号 紹介記事
フラワーデザイナー 2011年7月号 紹介記事
小原流挿花 2011年7月号 紹介記事
フローリスト 2011年8月号 紹介記事
花と野菜 2011年8月号 紹介記事
農耕と園藝 2011年8月号 紹介記事
18.
【小笠原諸島・世界自然遺産登録記念】
『寫眞帳 小笠原』の再販が決定しました。
Aboc BOOKSTOREよりご予約いただけます。限定部数ですのでお早めに。
17.
2011年7月4日の読売新聞(全国紙朝刊)に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
読売新聞(全国紙朝刊) 紹介記事
16.
SIGNS in Japan 139号(2011年No.1)に、港区の「芝地区旧町名由来板」が掲載されました。
千代田区町名由来板と同様、当社がお手伝いした物件です。
(横浜営業所所長:竹内征也)
SIGNS in Japan 139号(2011年No.1)
15.
「最近珍しい本」―2011年6月15日の鎌倉新聞に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
鎌倉新聞 紹介記事
14.
「鎌倉のアジサイを巡る『ガイドブック』発売」―2011年6月8日の湘南経済新聞に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
湘南経済新聞
13.
12.
「鎌倉のアジサイと名花名木」―2011年6月1日の鎌倉朝日新聞(2011年 第387号)に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
鎌倉朝日新聞(2011年 第387号) 紹介記事
鎌倉朝日新聞(2011年 第387号)
11.
「アジサイ咲く 鎌倉ガイド本」―2011年5月30日の岩手日報に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
岩手日報 紹介記事
10.
「瑞泉寺や浄智寺など鎌倉のアジサイ紹介」―2011年5月30日の神奈川新聞に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。(中馬健作氏)
神奈川新聞 紹介記事
カナロコ
9.
「13寺社、見ごろ見どころ 花好きの知りたい情報網羅」―2011年5月22日の毎日新聞(神奈川)に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。(松永東久氏)
毎日新聞(神奈川版) 紹介記事
毎日jp
8.
「あじさいの魅力を一冊に」―2011年5月20日のタウンニュース(鎌倉版)に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
タウンニュース(鎌倉版)
7.
「鎌倉のアジサイ、ガイドブックに」―2011年5月18日の読売新聞(湘南版)に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
読売新聞湘南版 紹介記事
YOMIURI ONLINE
6.
「寺社と花木の街を歩く」―2011年5月15日の環境緑化新聞に、『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』が紹介されました。
環境緑化新聞 紹介記事
5.
2011年5月 『鎌倉のあじさいと名花名木めぐり』 発刊しました(Aboc創立36周年記念出版物)。
あじさい博士選りすぐりの「最も美しい鎌倉」を歩くコースを、厳選写真500枚で紹介する「植物が主役」の鎌倉散策ガイドブックです。
「あじさいの宝庫」といわれる鎌倉には、有名な明月院の姫あじさいや園芸あじさいばかりでなく、多様な山あじさい、自生あじさい、変わりもの(変品種)など、実に250種類が見られます。本書は地元ならではの「苑内植栽マップ」を初収録、本書片手に、実際にこれらの品種や名花名木に出逢うことができる構成です。
また、図鑑部の全品種に「QRコード」を併載。散策しながら携帯から写真や情報を楽しめます。厳選収録した13の名所、寺社・ミュージアムの植栽風景は、あじさいファンならずとも、新しい庭作りのモデルとしても楽しんでいただける本です。
4.
2011年4月9日 運営サイト「はなせんせ」登録会員が16,000人を超えました!
おかげさまで「はなせんせ」は6周年を迎えることができました。
これからも、花コミュニケーションを一層楽しんでいただけるよう、携帯・PCサイトともデータや機能の充実を図ってまいります。花の季節、みなさまのご参加をお待ちしています。
3.
ランドスケープデザイン 4月号に、Abocサインが実例紹介されました。
「京都リサーチパーク(KRP)9号館 在来植物和歌サイン」(担当:大阪営業所 藤原亘)
「埼玉県立さきたま史跡の博物館 館名・誘導サイン」(担当:東京営業所 副所長 熊澤智道)
「藤沢市辻堂駅北口 神台公園 モニュメントサイン」(担当:横浜営業所 岩崎圭介)
(LANDSCAPE DESIGN 77号(2011年4月号))
2.
2011年2月16日 「神奈川県若年者合同就職面接会」に参加しました(横浜/東京営業所長・社長の3名)。
Abocブース面接者は42名(参加企業中4位)と盛況。
代表毛藤がパネルディスカッション「業界内の採用傾向と、当社の取り組み」に出演しました。
面接の様子
1.
2011年1月18日 NHK総合テレビでAbocが参加した「神奈川県業界別就職面接会」でのAbocブース面接の様子が放映されました(横浜/東京営業所長・社長の3名参加)。
20:45 首都圏ニュース845
21:00 ニュースウオッチ9
22:50 ニュース・気象情報
会社PRタイムではWebやラベル・書籍を紹介。その後応募者約60名、面接者21名で参加企業中上位2位と盛況でした。
就職面接会参加実績