はなせんせ通信 バックナンバー(No.119/2023年3月15日配信)
━━━━━━━━━━━━
はなせんせ通信No.119
( 3月15日配信 )
━━━━━━━━━━━━
はなせんせ事務局
http://abocj.jp/
ご登録いただいた「はなせんせ会員」へお届けします。
こんにちは!
はなせんせ事務局です。
今年の桜の開花は平年より早いところが多いようですね。
散策が楽しい季節ですが、花粉症の方には今年は特に悩ましいですね。
━━━━━━━━━━━━
今月の「植物名に強くなる * 植物に詳しくなるおはなし♪」
第15回 金井弘夫追悼記念号『金井弘夫著作集 植物・探検・書評』より その7
第二部 植物の観かた・残しかた:
標本ラベル論議へのながーいコメント
このところ続けて、標本ラベルについての提言が載った。鈴木会長の仕掛けである。
植物分類学会の会誌ではこれ迄は、もっと高尚な話題がふさわしい、という雰囲気
があったように思う。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-31.html
ヒートシールによる標本貼付
Heat seal method,a new idea on mounting specimen
我が国では標本を貼付するには紙テープと糊によるのが常道である。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-32.html
おしば標本の新しい貼付法
Heat seal, a new mounting technique of herbarium specimen
先に本誌47:120(1972)において本法の概要を発表しておいたが、その後改良を加え
満足すべき結果を得たので報告する。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-33.html
おしば標本貼り付け用ヒートシールテープの自作法
How to Make Heat-seal Tape for Mountain Herbarium Specimen
ポリエチレンラミネート紙のテープを、電気ハンダ鏝で熔着しておしば標本をマウン
トする方法は、今やわが国の多くの標本室で採用されている。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-34.html
移動式おしば標本棚の得失
Advantages and Disadvantages of Compacter Herbarium Shelves
国立科学博物館の顕花植物おしば標本室では、1988年はじめに従来の固定式標本棚
を移動式に切り換えた。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-35.html
おし葉製作法の改良
Improved methods of making dried specimens
長期にわたる旅行の際、どうしても簡便な植物の乾操法が必要となる。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-36.html
携帯用植物乾燥機について
A new portable plant drier
東京大学ヒマラヤ植物調査隊が、1960年および1963年に使用した乾燥器について
紹介する。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-37.html
教具教材としての植物パウチカード
子供相手の教室をもたされたので、たまたまそこにあったパウチ器具を用いて
おしばのカードを作ったら、子供たちが面白がっていたので紹介する。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-38.html
生植物のラミネート標本
Raw Plant Material Preserved in Laminated Film
ラミネータを用いていろいろなものをフィルムに封入することは、運転免許証など
のカード類、野外用名票、商品サンプルなどでよく目にする。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-39.html
日本植物分類学文献目録・索引のデータ仕様と検索項目 [英文]
Data format and retrieval items of my "List and index of literatures
related to plant taxonomy and phytogeography of Japan"
[日本植物分類学文献目録・索引のデータ仕様と検索項目]
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-40.html
シンポジウム「標本データベースの将来」の感想
〇Herbarium の体制
Herbarium とういうものは1つの組織体として運営される必要がある、
ということを、もっと真剣に考えねばならないと思った。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-2-41.html
第三部 ナマエ・データ・ヒト:
吉村 衛氏による科の和名の新提案
Japanese Family names of Spermatophytes, a Proposal by Dr. M. Yoshimura
杏林大学の吉村 衛氏が、種子植物の科の和名について広範な提案(吉村2000)を
されておられるので紹介する。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-3-01.html
命名規約とオフセット印刷
Interpretation of ICBN Art. 30.1 and 30.2
本紙71巻4号、大橋広好氏の「Bupleurum ajanenseの有効発表とその正しい著者名」
の中に、「オフセット印刷による資料で新学名を発表することは1953年1月1日以後
は無効である」とあったのが、ちょっと気になった。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-3-02.html
デチンムル科
Japanese Name of Hippocrateaceae
これはHippocrateaceaeの「和名」である。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-3-03.html
「野草」に現れた植物の新名
野草の復刻版が出たので、かねてやりたいと思っていた新植物名の抽出を
してみました。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-3-04.html
今月の花ペディア・早春の植物
━━━━━━━━━━━━
花ペディアへ、ニワウメやヘビイチゴなど、
早春の植物を中心に写真を追加いたしました!
■写真:約300点追加
来月は春の植物を公開予定です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━
注目! 全国花だより
━━━━━━━━━━━━
【関東】
今日咲いた花 (トッポさん)
https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14712&comment_count=
【エリアなし】
隣市の県立公園の桜 (ヤーコンさん)
https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14816&comment_count=
━━━━━━━━━━━━
みなさまのお声♪をお聞かせください
━━━━━━━━━━━━
ご意見・ご感想はもちろん
もっとこんな機能が欲しい
こんな使い方ができればいいな、など
どしどしお声をお寄せください。
事務局・開発チーム一同、
はなせんせをさらにお役に立つよう
さらに楽しく使いやすくしていきますので
お楽しみに!
▼お声はこちらから♪お待ちしております!
toi@abocj.jp
━━━━━━━━━━━━
▼はなせんせ
http://abocj.jp
▼はなせんせ事務局
toi@abocj.jp
━━━━━━━━━━━━
営業日カレンダー
Calendar Loading
=休業日
土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)
- (一社)日本公園施設業協会会員
- SP・SPL表示認定企業
- ISO9001認証取得企業
アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。
For the happiness of the next generations