━━━━━━━━━━━━ はなせんせ通信No.123 ( 7月19日配信 ) ━━━━━━━━━━━━ はなせんせ事務局 http://abocj.jp/ このたびの大雨により被害を受けられました皆さまに、 謹んでお見舞い申し上げます。 ご登録いただいた「はなせんせ会員」へお届けします。 こんにちは! はなせんせ事務局です。 日々厳しい暑さが続きますね。 熱中症対策をしっかりとして無理のないようにしてくださいね。 ━━━━━━━━━━━━ 今月の「植物名に強くなる * 植物に詳しくなるおはなし♪」 第15回 金井弘夫追悼記念号『金井弘夫著作集 植物・探検・書評』より その11 第四部 書を評す 人 □木村陽二郎(編):白井光太郎著作集、第1巻 本草学・本草学史研究 ▼続きはこちら https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-4-04.html 文化 □中尾佐助:現代文明ふたつの源流 ▼続きはこちら https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-4-05.html 地域・フロラ □たくぎん総合研究所(伊藤浩司・日野間彰編著):環境アセスメントのための 北海道高等植物目録Ⅳ 合弁花植物 ▼続きはこちら https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-4-06.html 調べる <環境> □環境庁自然保護局:屋久島原生自然環境保全地域調査報告書 ▼続きはこちら https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-4-07.html?id=kankyo 調べる <種類> □石戸 忠:新しい植物検索法 離弁花類編 ▼続きはこちら https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-4-07.html?id=shurui 今月の花ペディア・夏の植物 ━━━━━━━━━━━━ 花ペディアへ、ヘメロカリス、ザクロ、シナノキ、ウツボグサなど、 初夏の植物を中心に写真を追加いたしました! ■写真:約300点追加 来月も夏の植物を公開予定です。 お楽しみに! ━━━━━━━━━━━━ 注目! 全国花だより ━━━━━━━━━━━━ 【関東】 雨飾山で出会った花々 (山わんこさん) https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14957&comment_count= ━━━━━━━━━━━━ みなさまのお声♪をお聞かせください ━━━━━━━━━━━━ ご意見・ご感想はもちろん もっとこんな機能が欲しい こんな使い方ができればいいな、など どしどしお声をお寄せください。 事務局・開発チーム一同、 はなせんせをさらにお役に立つよう さらに楽しく使いやすくしていきますので お楽しみに! ▼お声はこちらから♪お待ちしております! toi@abocj.jp ━━━━━━━━━━━━ ▼はなせんせ http://abocj.jp ▼はなせんせ事務局 toi@abocj.jp ━━━━━━━━━━━━
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 2828日 … GW休業 | 2929日 … 昭和の日 | 3030日 … GW休業 | 1 | 2 | 3 |
=休業日
土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)