はなせんせ通信 バックナンバー(No.112/2022年8月19日配信)
━━━━━━━━━━━━
はなせんせ通信No.112
( 8月19日配信 )
━━━━━━━━━━━━
はなせんせ事務局
http://abocj.jp/
ご登録いただいた「はなせんせ会員」へお届けします。
こんにちは!
はなせんせ事務局です。
厳しい暑さが続いています。
皆様におかれましてもご自愛のほど心よりお祈りしております。
また、このたびの豪雨及び台風において被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━
今月の「植物名に強くなる * 植物に詳しくなるおはなし♪」
第15回 金井弘夫追悼記念号『金井弘夫著作集 植物・探検・書評』より その2
第一部 時代の記憶・探険の記憶:
再びインドの植物を求めて
日本の植物の起源や類縁関係を理解するためには、同じ祖先から出たとみられる
アジア大陸東部に存在する近縁な植物の知識が必要である。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-1-04.html
西北ブータンの山々
1967年春、東京大学ヒマラヤ植物調査隊は2ヶ月にわたってブータン国内を旅行し、
植物学的調査を行った。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-1-05.html
フィニッシュの話
辞書に出ている意味はともかく、われわれとシェルパの間では、壊れる、無い、無く
なる、終る、死ぬと行った意味で使われた。旅行中どんなものがフィニッシュしたか
記しておく
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-1-06.html
東ネパール調査(1963年)点描
〇チャッシガレ!
われわれはあまりシェルパの言葉を憶えなかった。たいていの登山隊の連中は、
終り頃にはシェルパの言葉で何とか用を足せるようになるらしいし、
民俗学の調査などではそれを話せなかったら仕事にならない。
▼続きはこちら
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/15-1-07.html
今月の花ペディア・夏の植物
━━━━━━━━━━━━
花ペディアへ、ヘメロカリス‘ステッラ ドーロ’やノウゼンカズラ
など、夏の植物を中心に写真を追加いたしました!
■写真:約300点追加
来月も夏の植物を公開予定です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━
注目! 全国花だより
━━━━━━━━━━━━
【関東】
桜通信2022・兼六園熊谷満開~散り始め (陽なたさん)
https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14332&comment_count=
【その他】
ドライブ途中の花 (渡り鳥oldさん)
https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14453&comment_count=
さくらの季節 (ヤーコンさん)
https://www.hanasense.jp/conts/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=14259&comment_count=
━━━━━━━━━━━━
みなさまのお声♪をお聞かせください
━━━━━━━━━━━━
ご意見・ご感想はもちろん
もっとこんな機能が欲しい
こんな使い方ができればいいな、など
どしどしお声をお寄せください。
事務局・開発チーム一同、
はなせんせをさらにお役に立つよう
さらに楽しく使いやすくしていきますので
お楽しみに!
▼お声はこちらから♪お待ちしております!
toi@abocj.jp
━━━━━━━━━━━━
▼はなせんせ
http://abocj.jp
▼はなせんせ事務局
toi@abocj.jp
━━━━━━━━━━━━
営業日カレンダー
Calendar Loading
=休業日
土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)
- (一社)日本公園施設業協会会員
- SP・SPL表示認定企業
- ISO9001認証取得企業
アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。
For the happiness of the next generations