日本の帰化植物図譜

10,266円


日本植物画倶楽部 画 / 大場秀章 監修・解説

A4判 / 上製 / 352頁

本書「はじめに」より

帰化植物は最も身近な植物!
精緻なアートで見る
世界に類のない植物図譜!

帰化植物にはコンクリートで囲まれた都市空間のようにかつては存在しなかった立地を生育の場としている種も多い。人間が植えた植物を別とすれば都市でみる植物の大半は帰化植物といってもよい。今や国民の半分以上がそうした都市を生活の場とする日本にあって、身近な植物といえばまずは帰化植物なのだ。植物が皆無の砂漠にも比せられる都市に、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウ、メキシコマンネングサなど、多様な緑が織りなす叢群の存在意義は大きい。

滅多に目に触れることもない深山の稀産種についての知見も重要だが、大多数が身近な存在である帰化種のひとつひとつについてもその形状や暮らしのあり様などを知り、知見を増すことにも同様の意義が認められるのだ。さらにいうなら、帰化植物に目を向けることなしに、今日、日本の自然がおかれている現状を正しく理解することもむずかしいのではないだろうか。

本書、『日本の帰化植物図譜』は、印象に強く残る写実的・芸術的彩色画を通して、私たちに帰化植物のもつ特徴を克明に伝えるものであり、帰化植物の何たるかを知る上で、大きな意味をもつ刊行物であるということができる。

世界でも例をみない、帰化植物だけの芸術性をも充たす図譜の出現はまちがいなく日本における帰化植物への関心の深さを反映している。本書が大方の期待に応え、帰化植物への一層の理解に大いに役立つ一書となることを願ってやまない。

精緻なボタニカルアート200点収載。
日本の植物を知るために、自生植物とともに欠かせない帰化植物をテーマとした、芸術性をも満たす世界でも類を見ない図譜。
全てに証拠標本を作製し、細部の特徴までを描きあげた力作。全解説に英訳付。

本書の特徴

  • 全植物の英訳/日本語解説を付記(100頁)。
    (分類・性状・生育環境・分布・花期・渡来・原産地)
  • すべての画作に標本番号を付す
    (描かれた植物は、すべて茨城県自然博物館に証拠標本として保管されている)
  • 標本採集地の繁殖状況・採集日を採録
  • 各作画者による「制作メモ」を併載
  • 附録:標本データ、索引ほか

▼左:カラーページ見本 右:解説ページ見本

日本植物画倶楽部 (にほんしょくぶつがくらぶ)

1991年創立。日本を代表する植物画アーティスト集団。自然と親しみ、自然を理解するための方法として植物画のもつ可能性を追求しながら、植物画の普及と発展をめざす全国組織。2004年に『日本の絶滅危惧植物図譜』(アボック社)を出版した。


Aboc無料公開コンテンツ Web植物辞典花ペディア®にデータ収録


カートに入れる:

この商品は2010年01月19日(火)に登録されました。

© 2009 - 2024 Aboc

© 2009 - 2024 Aboc

このページの
トップへ